愛媛陸上競技協会

▽更新情報(2023年10月01日(日)更新)▽

〔2023.10.01〕 第2回 えひめ記録会の 大会結果 を掲載しました【NEW】
〔2023.09.25〕 愛媛県高校駅伝の 大会情報 を更新しました
〔2023.09.25〕 第2回 西条ひうちトラック記録会の 大会結果 を掲載しました
〔2023.09.25〕 第65回 四国西南地域陸上競技大会の 大会結果 を掲載しました
〔2023.09.20〕 第2回新居浜記録会の 大会情報 を更新しました
〔2023.09.18〕 愛媛県高等学校陸上競技新人大会の 大会結果 を掲載しました
〔2023.09.14〕 愛媛スポレク祭'23の 大会情報 を更新しました
〔2023.09.14〕 第3回 西条ひうち長距離記録会の 大会結果 を掲載しました
〔2023.09.05〕 第48回愛媛マスターズの 大会結果 を掲載しました
〔2023.09.03〕 U18・U16記録会の 大会結果 を掲載しました

▽長期掲載資料(重要資料)▽

◆大会情報の更新◆

9月開催 日時 開催要項申込用紙スタートリストプログラムタイムテーブル競技注意事項その他資料大会結果
U18・U16記録会
[9月3日(日)更新]
2日[土] 全体
第48回
愛媛マスターズ陸上

[9月5日(火)更新]
3日[日] 全体
愛媛県高等学校定通制総体
[月日()更新]
2日[土]
第3回
西条ひうち長距離記録会

[9月14日(木)更新]
9日[土] 全体
決勝
第4回
跳躍・投てき記録会

[月日()更新]
9日[土]
愛媛県高等学校
陸上競技新人大会

[9月18日(月)更新]
16日[土]
17日[日]
18日[月]
全体
第2回
西条ひうちトラック記録会

[9月25日(月)更新]
23日[土] 全体
決勝
第65回
四国西南地域陸上競技大会

[9月25日(月)更新]
24日[日]



連絡 全体
全体
決勝
10月開催 日時 開催要項申込用紙スタートリストプログラムタイムテーブル競技注意事項その他資料大会結果
第2回えひめ記録会
[10月01日(日)NEW
1日[日] 駐車 全体
決勝
第2回新居浜記録会
[9月20日(水)更新]
14日[土]
U18U16陸上競技大会
[月日()更新]
20日[金]
21日[土]
22日[日]
えひめ国体開催記念
秋季陸上競技大会

[8月28日(月)更新]
28日[土]
29日[日]
11月開催 日時 開催要項申込用紙スタートリストプログラムタイムテーブル競技注意事項その他資料大会結果
愛媛スポレク祭'23
[9月14日(木)更新]
3日[金・祝]
愛媛県中学新人大会
[月日()更新]
4日[土]
全国高校駅伝 愛媛県予選
[9月25日(月)更新]
5日[日] コース
規制
第4回
西条ひうち長距離記録会

[月日()更新]
11日[土]
第5回
跳躍・投てき記録会

[月日()更新]
11日[土]
第43回
愛媛県中学駅伝

[月日()更新]
18日[土]
愛媛県長距離記録会
[8月28日(月)更新]
25日[土]
3月開催 日時 開催要項申込用紙スタートリストプログラムタイムテーブル競技注意事項その他資料大会結果
中予ジュニア記録会
[8月28日(月)更新]
16日[土]
第3回新居浜記録会
[8月28日(月)更新]
23日[土]
第6回
跳躍・投てき記録会

[3月24日(金)更新]
23日[土]
宇和島春季記録会
[8月28日(月)更新]
23日[土]

TOPページに戻る  → 大会情報ページ(TOP)へ移動

◆愛媛陸協からのお知らせ◆

第50回全日本中学校陸上競技選手権大会【審判員へ連絡】
<2023年08月19日(土)>
 大会期間中(8月21日(月)~8月25日(金))、審判員は全員”東駐車場”を利用してください。北部駐車場は利用できません。
 なお、東駐車場利用の際には駐車許可証(愛媛陸協発行)は必要ありません。
愛媛駅伝の予選会について
<2023年04月20日>
 予選会に関する資料 ←こちらをご覧ください

TOPページに戻る

◆愛媛陸協 強化委員会からのお知らせ◆

【2023年度中長距離練習会】
2023年09月29日
強化委員会(中長距離)よりお知らせです。2023年度 第5回中長距離練習会中止いたします。
2023年08月19日
強化委員会(中長距離)よりお知らせです。2023年度 第4回・第5回中長距離練習会 を開催いたします。
詳細は開催要項をご覧ください。お申し込みは、申込シートをダウンロードして、メールでお申し込みください。

第4回・第5回開催要項 / 申込シート
2023年07月16日
強化委員会(中長距離)よりお知らせです。2023年度 第2回・第3回中長距離練習会 を開催いたします。
詳細は開催要項をご覧ください。お申し込みは、申込シートをダウンロードして、メールでお申し込みください。

第2回・第3回開催要項 / 申込シート
2023年06月10日
強化委員会(中長距離)よりお知らせです。2023年度中長距離練習会 を開催いたします。
詳細は開催要項をご覧ください。お申し込みは、申込シートをダウンロードして、メールでお申し込みください。

開催要項 / 申込シート
【鹿児島国体について】
Link☞ 2023年03月24日
 「選手選考に関する資料」を掲載しました

TOPページに戻る  → 国体関連ページへ

◆愛媛県高体連専門部からのお知らせ◆

◆愛媛県中体連専門部からのお知らせ◆

レースで使用するシューズのルール改定について(2022年05月25日更新)

TOPページに戻る

愛媛県内競技会に参加される競技者の方へのお知らせ(重要)

2022年1月1日付で、ワールドアスレティックス(以下、WA)は『競技用靴に関する規定(C2.1A Athletic Shoe Regulations)』の導入を行いました。

【規程の導入に関して(ポイント)】※抜粋
①競技会において全てのシューズチェックは行わなくても良い
②WAへ事前承認が必要となるシューズがある
③主催者への事前申請が必要となる場合がある

 参加選手はWA承認シューズリストのシューズを着用していることを前提とし、召集所や選手受付などで、参加者全員のシューズチェックを行う必要はない。
 ただし、審判「シューコントロール・オフィサー」または「審判長」の権限により、いつでもシューズチェックをすることができ、参加者はその指示に従わなければならない。明らかに規則違反のシューズや疑義のあるシューズは、チェックや回収の対象になることがある。万が一レース後に違反が認められた場合には、失格となり記録が取り消される場合がある。
【国内:競技用靴に関する主要規則】※抜粋
・靴底(かかとの下の靴底を含む)は、11本以内のスパイクを取り付けられる構造とする。
・任意の数(11本以内)のスパイクを使用できるが、取り付け位置は11か所を超えてはならない。
・スパイクの長さは9mm(屋内は6mm)を超えてはならない。走高跳および、やり投げの場合は12mmを超えてはならない。
・市販されている競技用靴に限り、医療及び安全上の理由からインナーソールの追加、その他の物の挿入及び追加は以下の条件でのみ認められる。
 a.中敷き(インナーソール)は取り外し可能な装具であること(靴の内側に恒久的に固定することはできない)
 b.追加物は、ヒールレイズまたはヒールキャップ(例:跳躍競技用靴)、ブレースまたはストラップ(例:投てき競技用靴)とする。
・靴底の最大の厚さは2024年10月31日までは、以下の通りとする。

Link☞ 2024年10月31日までの靴底(厚さ)の規程(PDF)
Link☞日本陸連HP(競技運営委員会)
① 競技用規則(TR)第1部総則 TR5(ルールブック)
② 競技用靴に関する規程(ルールブック)
③ 競技用靴に関する規程導入について
④ WA陸上競技用靴規程の運用について
Link☞WA承認のシューズリスト(PDF) ※2023年01月20日時点
Link☞WAにより承認されたシューズ(WA_公式HPへのリンク) ※随時更新
Link☞⑤のリストの確認方法について(PDF)
Copyright(c) 2013 Sample Inc. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com